2013年9月3日火曜日

【情報】福島汚染水漏れについて

「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言

点検の記録なし・・・あいかわらず、ずさんな管理

問われる東電救済の意義 実質国有化から1年、増える国民負担

9月の電気・ガス料金、また値上げ
理由は、
円安の影響で液化天然ガスの輸入価格の高騰している為。

「お金をかけずに・・・」という発言は、
原発再稼働、借金を返す事が最優先で、
国民の安全は後回しという事です。

実質国有化しても、未だにこんな状態です・・・
国の統治能力がないのかもしれない。
日本だけの問題ではなく
世界全体の問題で、
IAEA(国際原子力機関)が
もっと積極的に関わって欲しいものだ。

このままだとまた大きな問題が発生しそうだ・・・
教訓がまったく生かされてない・・・
残念だ・・・